私が初めて目にした塩パンは、20年ほど前、品川駅構内でポールと言うパン屋さんのライ麦パンでした。生地が塩味と言うことで・・・自分でも作ってみようとは考えてもみませんでした。
塩味は生地内ではなくトッピングに使いたい。生地は小麦粉の味であってほしい。
でもライ麦には、ほど良く合っていたのを思い出します。
前回のブレスレッドパンのトッピングに霧吹き後、岩塩を振り焼成。
これはなかなかです。押さえが効かず食べ過ぎてしまいます。
糖尿病や高血圧向きのライ麦ですが、塩分制限をされている方は、頂く際に岩塩を払ってお召し上がり下さい。
ノアのクレセントロールパンも塩はトッピングのみ、同様です。
ブレスレッドパンは2つ編みでしたが、こちらは縄編み同様の「より」を入れております。
トルコのスミット(ごまのリングパン)風の形成にしてみました。
多少押さえても無理に伸ばしても、美しい縄目が際立ちレッスンのし甲斐がありますよ~。
0 件のコメント:
コメントを投稿