2018年9月25日火曜日

グリーンパン

「朝ドラ」でグリーンパンと言う言葉を耳にしました。
良く見ますと緑色の濃い生地でクロワッサンや食パンの一部が見られました。

もう少し爽やかなグリーンがいいなあ~と思いながら作ったのですが。

 前日からコーングリッツを煮て冷まし、コーングリッツパンの準備をしていましたから、その生地利用。グリーンの色付けは青汁パウダーを使用しています。

いつもの花パンに加え、クリームチーズ入りやサンフラワーパンなど作ってみました。

色合いはまあまあでしたが、次回からはコーン無しが良さそう~。

下の食器洗い用スポンジ、余りにも可愛いので買ってしまいました(2個入り。100均)。

水に浸すと重みがあり、牛乳に漬け込んだ如く、食べたくなってしまいます。裏には目、口がありません。これがあればお子様たち、お皿洗い手伝ってくれそうですよ!


2018年9月19日水曜日

コッペパン〈昔風)

お若い方はご存じないかと思いますが、戦後間も無い頃に、パン屋さんには長蛇の列が見られていました。

パンを購入するには、公的機関が発行するチケットが無いと買えませんでした。家族の人数によって枚数が決められていたように記憶しています。

コッペパンオンリーで、サンドするもの(バター、ジャム、クリーム、ピーナツバター)から選び、店員が手早く作業していたのを今でも鮮明に思い起こす時があります。小学校1年生でした。 

     
当時のパンは、 画像よりやや中央が膨らんでいました。今回はホットドック用に作りましたので細長になりましたが。

柔らかい生地で味はシンプル。心持ち甘味が感じられます。

学校給食では和風おかずとミルク付きで主食。

クラスメイトは全員痩せ気味、肥った人はいませんでしたよー。









2018年9月13日木曜日

ライ麦エッピ

エッピは私の周囲の人達が大好きなので、作らない月はありません。
その都度、配合を変えては試作していましたが、ライ麦に黒こしょう、ミックスチーズ、ベーコンを巻き込んだものが、ダントツ好まれています。

こうして飽きもせず作り続ける事が出来るって、何て幸せな事でしょう~。
早めに目覚めた折には、まずポットに粉類を計量、バターもカットしておきます。

朝食が済む頃には一次発酵済みになるよう、時間を逆算しながら・・・。

 フランスパン粉の食感はパリッとしていますが、ライ麦粉はハードで、切り口がごわごわした厚みのある食感・・・・これが何とも美味しい。

全粒粉もライ麦に近いのですが、喉を通る味わいを比較しますと、ベーコンやチーズとの相性がライ麦ほど合致しない。

ライ麦は透明感があり、全粒粉にはそれが無い。

これは私なりの感想です~。



2018年9月9日日曜日

ピザ・ドウ(ソフトタイプ)

ピザ・ドウが薄く、パリッと焼かれているのも悪くありませんが、ソフトでやや厚みがあり、胃を満足させるような日本人好みのドウも一度お試しくださいませ。

カロリー制限されている方も、オリーブオイル無しで美味しく頂けます。
子供達のランチにもきっと喜ばれますよ~。

 今日は有り合せの食材で作ってみました。
キノコ類は水分を飛ばす意味でソテーして加えました。

ドウの方は前回よりやや薄目にして焼成。
オーブンのソフト仕上げを利用しますと焼き色は薄目ですが火が通ります。

S・カメリア550gで天板3枚、12人分です。冷凍していつでも召し上がれるよう保存を・・・。

今回はドウの厚さのみを3種類試作しましたが、こちらが一番の私好みでありました!





2018年9月3日月曜日

 グリーン野菜の花パン(2)

目で見て楽しむパンも良いですね~。
でも、食べ物ですから美味しくなくてはいけません。

パン作りの基本は、パン生地を出来る限り傷めず作り上げる事ではないでしょうか。
家庭での手作りパンは、ともすると丁寧過ぎて時間をかけ過ぎる傾向あり。こちらもブーです。

今日は野菜パウダーを少しひかえてみました。
中に入れるうぐいす餡も13g程度に。

う~ん、パウダーは、やはり多い方が良いかな~?

うぐいす餡と同程度の色合いに。
半分に割って見て、餡と生地の境目が不明であった方が面白く、楽しい。
私個人の意見ですが・・・。

この花パンには、卵白を塗ってもう少し生き生きしていた方が良いかもしれません!