2013年7月27日土曜日

ソフトフランス(ライ麦入り)


この季節、若い人々には固めのライ麦パンが好まれています。が、年配の方はやはりソフトフランスのような柔らかめがお好きなようです!作るのも簡単ですし、ライ麦は血圧降下にもよさそうですよ!

このパンは強力粉の10%をライ麦に代えています。ですからかすかにライの香りがする程度で、味も食感も100%強力粉のものと大差ありません。ライの%を増やせば増やすほど固く締まったパンになります。

クープは焼成直前に入れますと、切り立った強い印象になりますが、このように優しいクープにするには、仕上げ発酵の途中に入れます。もしクープがV字にへこんでしまったら下記の点を注意しましょう。

こね不足ではないか。 こね始めて数分経ってから油脂を入れているか。丸める時には、表面の張りに気配りしているか。 クープが深すぎていないか。 焼成温度は適温か。捏ね上げ温度は30℃以下か。 発酵不足は? 

ノアの講師認定試験の際には、縦半分に切って層を見極めます。底の部分が目詰まりしていないかどうかチェックします。見た目は同じようでも、閉じ目をしっかりつまみ過ぎると固い層が見られます。より美味しいパン作りにはこのような小さな事にも目を向けて下さいね!





2013年7月23日火曜日

ブラックココアパン


ノアのパン教室の店舗ではブラックココアを販売しております。パウンドケーキのようなパンを作ってみました。パン屋さんのかごに並んでいたら目を引きますね!

くるみ、ドレンチェリーの赤と緑、オレンジカット、アップルダイスなどを入れますと、黒生地の中に宝石が輝いているように見えますよ!ドライのパインダイスもクランベリーも酸味が生きます。

リング型には、ハイグルコースを中央部分に振って黒色を和らげるのも良いでし
ょう。長角型はスリムなロンパウンド型で焼き、薄めにスライスして頂きます。
スライスしてからトーストし、パリッと焼き上げてもあれこれ用途がありそう・・・・・。

クリーミーなアイスを添えるとおしゃれな一皿に。デザートとしてもなかなかです!

スライスしてあるものは、天板を載せて焼成しました。




2013年7月19日金曜日

コーングリッツパン


コーングリッツパンに挑戦して1ヶ月になろうとしています。ありとあらゆる形にも試作を重ねてみました。「オーブン使用は暑くてねえ・・・」と皆さんおっしゃいますが、私は、朝の目覚めと同時に、そこには粉を計量している自分が居ます。

アルファ化したコーングリッツを冷まし、14℃前後の冷水を使用。水量はコーンの煮詰め具合によります。柔らかめですが、捏ね上げ後の丸めは、手に生地が付いて来るか、来ないかぐらい。う~ん 難しい!

最近のお気に入りはメロンパン模様のサンドパン。麺棒で伸ばすともっと平たくなりますが、パンとしての品格がちょっと損なわれるかな?
綿布と綿布の間に挟み、手の平で加減しながら押す。この辺がいいですね!

それから、好みと言えばそれまでですが、メロンパン模様はひし形が良いです。正角形の格子模様?お好きですか?

軽めの具を、カスタネット開きでサンドしてお召し上がり下さい。
重めの具はライ麦パンなどが合いますね。



2013年7月9日火曜日

ベルギーワッフル


真夏のベルギーワッフルは、食欲の無い人にとって何よりの栄養源になります。野菜ジュースを添えれば、朝食にもランチにもなります。
でも、メタボさんやダイエット中の方は要注意。美味しくて後を引きますが、1日1枚にしておきましょう!

冷めたらオーブントースターで焼いてお召し上がりくださいね。角々がカリッとしてこれがたまりません。冷凍も可能です。

このワッフルを作る時の醍醐味は、何と言ってもグルテン膜です。捏ね上げ後、薄く薄く広げて見てくださいな!風船ガムのような膜が両手いっぱいに広がります。指紋まで透き通って見えますよ!

ベルギーでは各地方によって異なったワッフルが存在すると伺いました。
チョコレートもビールも美味しい国ですから、一度訪れて「食べ歩き」をしてみたいな・・・・・夢で終わりませんように。

2013年7月7日日曜日

サンフラワーパン


クリームチーズのたっぷり入ったパン。丸い型で中央を押したもののデザインが少しもの足りません。円の周囲をグラスカットしましたら、太陽に見えました! 広いとうもろこし畑に燦々と降り注ぐあの太陽・・・。

生地にはアルファ化したコーングリッツが入っていますので、ご飯パンとはちょっと違ったやさしいもちもち感があります。

丸型を押すときには手加減が必要ですね。押し過ぎると、底からチーズがはみ出ちゃう。フィーリングが柔らかですから、型には打ち粉を通します。
全体に同じ力をかけます。底の生地に先端が触った時、引き上げます。

包み込む時も、指先にチーズがついてべたべたになりそう・・・。そんな時はね、包子(肉まん)を包む方法でやってみて!


2013年7月2日火曜日

蟹 パン


我が家は築98年。川沿いに建っています。台風時には家ごと揺れ動き、眠りに入っている時にはまるでゆりかご気分。そんな呑気な事を言ってはいられませんが、弛んだ木材部分が締まって、台風一過後は家が引き締まった感じさえするのは不思議です!

自宅の温泉には、この時期沢蟹が上がって来ます。数年前から湯の温度が下がったせいでしょうか。配水管を渡って来るのでしょうねえ。

この写真よりずっとスリムで・・・・・。可愛いのです。いつも池に放しますが、その後姿を見かけた事がありません。どこに?

そんなことで蟹パンを作ってみました。目はレーズン、甲羅は爪楊枝の先で突付いてみました。はさみを長めに伸ばしたいのですが、折れてしまいそうで・・・。